
20連勤の最後の日
相方が金麦を買ってくれた
しかもメッセージ付き
癒される
幸せすぎて
もわもわする

何をやってもうまくいかない人生だったけど
今の相方と出会って
人生がハッピー転換した
こんな運命もあんるんだなぁ
江口寿史展と
庵野秀明展が
同じ場所でやってたので
ハシゴした


昭和にひたりまくる
庵野秀明展を見てると子ども頃を思い出す
プラモデル持ってたなぁとか
高くて買ってもらえなかったので
ダンボールで作ったなぁとか
相方が18才年下なので
最初は説明しながら見てたけど
いつの間にかのめりこんでしまって
説明するのも忘れて見ていた
おかげでめちゃ疲れてしまい
肝心のエヴァのあたりには力尽きていたww


「特別展 かぐや様は告らせたい」
GWというのにガラガラ
おかげでゆっくり見ることが出来た
「チカっとチカ千花っ?」の膨大な原画とか
2期11話の石上くん回とか
見たいものがしっかり見れて大満足

てか、ずーっと主題歌が流れているので
しばらく鈴木雅之の声が頭から離れず
ふと気づけば口ずさんでいる自分がいるww
ちなみに会場の大阪南港ATCは久しぶり行った
相変わらず厨二心を刺激する建築デザイン




水平線を見たのは10年ぶりぐらい

相方とアニメ関連のイベントに出かけたのは
1か月ほど前にあべのハルカスでやってた
「SK∞ エスケーエイト Exhibition」以来
あれは期待外れだったので
今回は良い内容でふたりとも高まった
そのせいか、一緒にお腹いっぱい食べて
帰宅してからも、ふたりめいいっぱい食べてしまう
ボクはスキニー系のパンツが
めっちゃピチピチのパツパツで苦しい


相変わらず左手がしびれる
これっていつか治るんだろうか?
相方がABCマートのバーゲンでスニーカーを買うというので
自分も一緒に買うことに
ふたりとも良い品を見つけて満足
しかし、その後、ブラウザーにスニーカーのweb広告がたくさん出てきて超うざいww
ところで、AbemaTV と ニコニコプレミアムに課金していたが解約する
見ている時間がない
そのかわり
最近、尾崎豊の妻・繁美さんのインスタをフォローして
青春時代の短すぎた尾崎との思い出をかみしめながら
懐かしく見ている
その昔、尾崎豊のお墓参りをしたり
渋谷の歌碑に行ったりした
もう遠い思い出だけど
色褪せない
さて、新学期がスタートして
いろいろ想定外なこととかもあり
バタバタしておりますが、
相方に支えられながら
相方とともに幸せに人生を歩いています


58年間の人生で経験したことのない最悪な寝違え
2〜3日で治ると思っていたら
よくなるどころか悪化していくばかり
YouTubeで寝違えを治す動画を見たり
ツボにピップエレキバンを貼ったりするが効果なし
とにかく痛くて日常生活に支障が出るほど
じっとしていても寝ていても痛いし
とにかく痛みだけでも軽減したい
以前、外科でもらったロキソプロフェンNaテープを貼って痛みを和らげる
結局、一週間ほど耐え抜いた頃やっと痛みを忘れる程度に回復
それでもまだ完全復活までは遠い
いったい何のバツなのか?
寝違えは偶発的なものだと思うが
3回目のモデルナワクチンを打ってから
ずーーーーーっと体調が悪い
後遺症なのか?


ずいぶん前になるが
常にネガティヴなことを言い
ひたすら相手をディスる人と
一緒に生活したことがあった
よくこんなに人のマイナス部分を見つけられるなぁと
逆にほめてあげたくなるくらい
何をしても何を言っても
すべてを否定し
文句を言い続けた
それはそれで才能だとさえ思った
結局
メンタルがおかしくなる前にサヨナラしたんだけど
そういう人を呼び寄せてしまうのか
自分がディスられて当然の人間なのかは不明だが
やたら続いた
植物ってほめてやるとよく育つらしいので
人間でもネガティヴなことよりポジティヴなことを
日々口にして生活する方が
より良い人生になるはず
たとえその日が最悪な一日だったとしても
何かひとつでも小さな良いことを見つけて口に出せば
きっと運気って上昇していくと思うのだ
で、今のパートナーとは
意識しなくても自然と
ポジティヴな会話になる
ディスるどころか常に互いをリスペクト
これはもう奇跡じゃないかと思う
奇跡って永遠に続かないので
終わりがこわい……と今までの自分なら思っていた
が、
それもポジティヴ・シンキングがかき消してくれている
子供の頃に親にほめてもらえなかったら
承認欲求の強い大人に成長する
という話を聞いたことがある
今の生活になって
不思議と承認欲求って無くなった
まぁ、そんなこんなで、
頭の中がお花畑の自分だけど
ふと思うのが
プーチンとか金正恩って
どーしてそうなった……
と
あの人たちも
頭の中
お花畑にならないかなぁ


相方が『バチェラー・ジャパン』に次ぐ恋愛リアリティ番組を見たいというので、
『日経エンタ!』に載っていた『Love is Blind: Japan』を二人で観ることに
顔で人を判断せずに結婚相手を見つける設定
顔がわからないまま会話してプロポーズ
3週間の同棲生活を経て結婚式に至る
思っていたのと違う、無理、と思ったら
同棲生活中に断ることもできるし、
結婚式当日に破局もありうる
で、相方が、
この二人は分かれるとか、
ゴールインするとか、
すごい確率で当てる
ボクなんか、この人の職業何っだっけ……と
プロフすら把握できていないww
やっばり人の顔を見て話をしないとダメ
顔がどうこうじゃなくて、
性格とか考えていることとか
ちょっとした表情や目の動きにも出るし
そういうの大切だと思う
学生さんだってマスクのせいで
目から上しか見えないので
授業してても何を考えているのか
いまいちつかめなくて謎
目と口が重要かな
アニメのキャラデザで大切なところは
目と口だと思う


いろんな人に迷惑をかけながら
学習能力に乏しく
たいしたことも出来ず
こんな歳まで生きてしまった
アニメの学校につづいてデザインの学校も
2021年度の全授業が終了した
毎回が反省
毎回がリベンジ
毎回が反省……の無限ループ
とは言え、24年も講師をやってるので
結局好きなんだと思う
何があっても2年で強制リセット
授業内容は1年でリセット
そこが良いのかも
ところで、そろそろドラマが終盤
今期は『妻、小学生になる。』が断然おもしろい
いきなり1話で号泣
それ以降もずっとのめりこんで見てる
なんと言っても毎田暖乃ちゃんの演技力が神!
10ちゃいとは思えないすごい演技
セリフが完璧に大人(←そーゆー役です)
なななんだこの子……
泣き演技もハンパない
末おそろしいww

『グッバイ、ドン・グリーズ!』を観る
授業でも取り上げた『宇宙よりも遠い場所』を作ったいしづかあつこ監督・脚本
いや〜うっとりするほど美しくスケール感のある美術背景とCG表現
臨場感のあるダイナミックなカメラワーク
涙をさそう感動的なストーリー
(となりのとなりの人がものすごく泣いていたww)
青春ほとばしる圧巻の冒険ロードムービー
こういうアニメってなかなかないので
それだけでも新鮮なんだけど
感動の種類がすごく特殊
幻でもありリアルでもあるというか
刹那で永遠のピュアな時間が流れていて
すべての糸がひとつの感動につながっていくような
すぐもう一度観たいと思わせるアニメ
公式サイト
授業でも取り上げた『宇宙よりも遠い場所』を作ったいしづかあつこ監督・脚本
いや〜うっとりするほど美しくスケール感のある美術背景とCG表現
臨場感のあるダイナミックなカメラワーク
涙をさそう感動的なストーリー
(となりのとなりの人がものすごく泣いていたww)
青春ほとばしる圧巻の冒険ロードムービー
こういうアニメってなかなかないので
それだけでも新鮮なんだけど
感動の種類がすごく特殊
幻でもありリアルでもあるというか
刹那で永遠のピュアな時間が流れていて
すべての糸がひとつの感動につながっていくような
すぐもう一度観たいと思わせるアニメ
公式サイト
家族みんなが聴覚障害で
娘ひとりだけが健常者
役者やスタッフに本当の聴覚障害者が起用されていると
ニュースでとりあげられていた
予告を見たときから少し気になっていたが、
ニュース番組を見て行く気になった
家族の中で通訳係であり事業も手伝う娘には
音楽の才能がありバークリーへの進学を薦められる
が、聴覚障害の両親にはその才能が
どれほどのものか分からない
この設定からして感動ストーリーが
確約されているようなものなんだけど
泣かせるどころか、
常に笑っていられる作品
で、ここぞというところで号叫しちゃう
じわじわくる良い映画だった
『コーダ あいのうた』公式サイト
娘ひとりだけが健常者
役者やスタッフに本当の聴覚障害者が起用されていると
ニュースでとりあげられていた
予告を見たときから少し気になっていたが、
ニュース番組を見て行く気になった
家族の中で通訳係であり事業も手伝う娘には
音楽の才能がありバークリーへの進学を薦められる
が、聴覚障害の両親にはその才能が
どれほどのものか分からない
この設定からして感動ストーリーが
確約されているようなものなんだけど
泣かせるどころか、
常に笑っていられる作品
で、ここぞというところで号叫しちゃう
じわじわくる良い映画だった
『コーダ あいのうた』公式サイト