Ukraine
加齢とともに遠近感が急激に衰える
使いなれた食器や日用品などをつかみそこねて落としたり
拾おうと思ってまたうまくつかめなかったり
身体のあちこちをぶつけることも多い
もし今キャッチボールしたらあざだらけになるだろう

ちっちゃな子どもって、すぐにこぼしたり落としたりするけど
まさにあんな感じ

一番緊張するのが、
デパ地下とか街の中にある焼きたてパン屋さん
パンが大好きだけど
パンをトングでしっかりつかんで
トレーに引き寄せるのがドキドキ
絶対につかみそこねたり落としちゃだめなので
必死である
もしつかみそこねたら人生が終わってしまう
いつもそんな気持ちでパンを買う

ところで
フィルターってどれぐらいで交換しますか?

わが家の場合
▼空気清浄機のフィルター
取説では1年半ごとの交換だが10か月で交換している
▼浄水器のカートリッジ
取説では3か月(4人家族設定)だが4か月毎の交換(2人です)
▼掃除機の紙パック
ゴミが20%ほどたまったら交換
▼キッチンの換気扇
交換サインが出る前に新しいフィルターにする
▼バスルームの換気扇
ちょうど交換サインが出たら取り替える

つまり、法則性がない、、、ように見えるが
ボクの中ではきちんと法則がある
説明は邪魔くさいので省略

ちなみにパソコンは常に新しいものを使いたいので
約2年で買い替えている
使わなくなったパソコンは
ジモティーを使って格安でお譲りする

写真は、
かなり前に撮影したものから最近のものまで
いろいろ組み合わせてみた

991

Ukraine